最近仕事を辞めました。職場で社会保険に入っていたら、国民年金と国民健康保険へ切り替えの手続きをしないといけません。これ、地味にめんどくさいですよね。
区役所へ行く
社会保険からの切り替え手続きは、区役所で行います。暑い中のこのこと区役所まで行ってきました。
うちの区役所にはサービスエリアや競馬場によくある無料給茶機があるので、私は区役所に行くたびに必ず飲んでいます。
粉っぽくてとてもおいしいです。
しかも煎茶と水がHOTとCOLDで出るタイプなので、季節によって飲み分けられます。
区役所のはしっこの方に設置されているためあまり存在感がないのですが、私がよっぽどおいしそうに飲んでいるのか、よくおばさんが「あっお茶あるのね!」と言いながら飲みに来ます。
区民に給茶機の存在を広められて嬉しいです。おばさん同士並んでニコニコ飲んでいます。
でも、この時は「清掃中」という貼り紙がしてあって飲めませんでした。残念。
清掃も大事です
国民健康保険課へ
退職したら送られてくる『健康保険資格喪失証明書』か『離職票』を持って国民健康保険課へ行きます。
離職理由によっては健康保険料が減額されるので、自分が対象だったらこの時申請するといいと思います。
また40歳以上を対象に無料で健康診断をしてくれるので、受診券の発行をこの時頼みました。
身長が毎年少しずつ縮んでいるので、早く健康診断を受けて今年の身長を確認したいのです。
骨粗鬆症や姿勢の悪さ、あと老化による水分量の減少でも身長が縮むそうです。とても辛いです。
国民年金保険料の高さに驚く
国民年金課でも同じように手続きをしますが、年金保険料が「16,410円」と言われ驚きました。
高い…。
失業して保険料を納めるのがきつい人は、免除制度を利用するという手もあります。
失業時の年金免除は「特例免除」になって、前年の所得を考慮せずに審査してもらえるという制度があります。
これはハロワに年金センターの人がいて、説明がありました。全納する場合と比べ将来もらえる額が減りますが、就職して余裕ができたら追納もできるので失業者には優しい制度だと思います。
区役所の窓口の人は丁寧に色々説明してくれました。
私くらい何度も求人サイトを見ている人にはおなじみかと思いますが、「区役所の窓口業務」の派遣募集がよくかかっているんですよね。
この方も派遣なのかな?見合ったお給料を貰えてるのかな?と心配になりましたが、まあ無職の手続きをしにきたくせに、人の心配をしてる場合じゃありませんよね。
私も早く仕事を見つけなければいけません。
手続きが終わって帰りましたが、帰りも給茶機はまだ「清掃中」でした。
粉っぽいお茶、飲みたかったです。