こんにちは!松屋を愛してやまない系女子、わかめおばさんと申します。
最近仕事が忙しくてご飯を作っている暇がありません。そこで毎度毎度、松屋さんに力を貸してもらっているわけです。
王様のレストラン
松屋って牛丼屋でしょ?牛丼ばっかり食べて飽きないの?と思う方もいらっしゃるでしょう。いやいや違うんです。松屋こそ究極のレストランなんです。
まず第一に、松屋は牛丼だけではありません。カレー・定食・丼物において、常に高クオリティを誇っています。ジャンルは和・洋・韓・中なんでもござれ。
特に松屋の洋食に対する力の入れようは凄まじく、ブラウンソースハンバーグを例にとると、デヴィ夫人が食べているブラウンソースの味なんです。
デヴィ夫人の普段食べているブラウンソースがどんな物か正確には知らないですけど、きっとこんな味だと思うくらいクオリティが高いのです。
今回私が松屋でテイクアウトしてきた料理をご紹介しますので、松屋がいかに食に対して熱い思いを持っているかを、この機会に知っていただけたらと思います。
世界の料理が食べられる
松屋は期間限定で、様々な国の料理を提供しています。そのチョイスが秀逸なんです。日本でボヤボヤ生きていたら、名前も知らないような料理を持ってくるんです。
- シュクメルリ
- カチャトーラ
- フリカッセ
知ってます?
これ、小型犬の犬種じゃないですよ。料理名です。
シュクメルリ=ジョージア料理、カチャトーラ=イタリア料理、フリカッセ=フランス料理。
こんな未知の料理を牛丼屋で低価格で提供してくれるんですよ。
今回はシュクメルリとフリカッセが販売中だったので、迷わずテイクアウトしてきました。
シュクメルリ鍋
シュクメルリとは松屋によると、「鶏肉をガーリッククリームソースで煮込んだ"ジョージア国"の郷土料理」らしいです。
ちなみにアメリカのジョージア州ではなく、かつて「グルジア」と呼ばれていた国です。なんか私の知らない間に、しれっと呼称を変えていました。※「ジョージア」の国名呼称は、平成27年4月22日以降「グルジア」から「ジョージア」へ変更しています。(外務省HPより)
蓋を開けた瞬間からニンニクの香りが部屋中漂います。溶けたチーズがたっぷりかかっていますね~。シュクメルリ鍋ってくらいだから、アツアツで食べるの前提のようです。
お持ち帰りだと冷めちゃうんじゃない?という心配はご無用!
鍋付き!
鍋付きか電子レンジ容器か選べるの。しかも鍋はIH・ガス火対応!これぞホスピタリティ。
美味しい食べ方の説明書きまでくれました。気の利き方が尋常じゃない。
シュクメルリは鶏肉だから、牛さんも今回ばかりはニッコニコ!美味しい食べ方通りに頂きます。
こんな感じです。味は「ニンニクが効いたグツグツ煮立ったクリームシチュー」。
美味しいけど、ジョージア国でシュクメルリを食べたことがないから、この味が正解なのかは分かりません。
私の第一印象は、「これ、ご飯に合うか?」でした。でも夫はクリームシチューをご飯にかける系の人なので、普通にご飯特盛で食べてました。
私のシュクメルリの感想は、「パスタにかけたいこの一品」です。
濃厚オマール海老ソースのチキンフリカッセ
続いてはフリカッセ。フランスの家庭料理で「白い煮込み料理」のことだそうです。
松屋のフリカッセは、その名も「濃厚オマール海老ソースのチキンフリカッセ」。
名前からしてただ者じゃない雰囲気が漂っています。
これが噂のチキンフリカッセです。外見、シュクメルリと同じじゃない?とか思った人はいませんか?
ちょっとだけ赤いのですよ。
多分これが海老要素です。パセリなんか乗ってるところが、フランス料理感を醸し出していると思います。
一口食べると海老!オマール海老の味がしっかりします。
他の海老との違いを語れるほど、私はオマール海老に精通してませんが、溢れ出る「フランス感」はビシビシ伝わってきます。
これは絶対オマール海老!
普段ご飯の時は麦茶の私ですが、これはきっとワインに合うはず。
ワインで召し上がれ
こたつに直置きなので少しショボみを感じますが、白いテーブルクロスでもしたら、正にデヴィ夫人の食卓なのでは??
クリーミーなオマール海老のソースを、赤ワインの芳醇な香りがより深いものにしている…。
でもこれ、「ご飯に合うか?」
濃厚オマール海老ソースでご飯を食べたことないから分からないんですけど、フランスパンで食べたいよう…。
これもクリームシチューをご飯にかける系の人向きの食べ物かもしれません。あと香りも味も海老なのに、具が鶏肉なのが不思議な感じでした。ちょっと脳が鶏と海老を誤解する感じがしました。
初フリカッセなので、これもこの味がフリカッセの正解かどうか分かりません。味の感想は、「パンにつけたいこの一品」です。
クリーム系はご飯に合わない
本当に個人的な感想ですが、クリームシチューをご飯にかける系の人向きの2品だと思いました。
シュクメルリもフリカッセも、松屋がやらなければ一生食べなかった料理だと思います。貴重な体験をさせてくれた松屋は、やっぱり素晴らしいお店だと思います。
次は一体どんな国の料理を提供してくれるんでしょうか。楽しみです。