わかめ手帖

子なし既婚のおばさんのブログです。適当に生きてますが、それなりに楽しいです。

ビスケットの天ぷら作ったよ!【かーさんケット続編】

※ 本サイトはプロモーションが含まれています

スポンサーリンク

前回ミスターイトウのかーさんケットを応援するブログを書いたのですが、その時触れた「ビスケットの天ぷら」を作りましたのでそのご報告です。

↓ 前回

www.wakametecho.com

※前回のブログを貼りはしましたが、かーさんケットの紹介は今回もするので、わざわざ読みに行かなくても何ら支障はない。

材料

f:id:wakameobasan:20220129085147j:plain

はい、これ!かーさんケット

ミスターイトウの影のボス「かーさん」がパッケージのこの商品。噛みしめるごとに小麦を感じられる、素朴で最高のビスケットです。見つけたら買うように。

f:id:wakameobasan:20220129085739j:plain

天ぷら粉

私が唯一天ぷらを揚げる日、それが大晦日。

大晦日だけ驚異の値段で登場する、分厚い衣を纏った既製の海老天は嫌なんだ。海老が細すぎるんだよ!プリップリの海老天そばで年を越したい一心で、この日だけは頑張って揚げてる。

そう、だから毎年1月は天ぷら粉が大量に余ってるんです。天ぷら粉の消費に丁度いいですね(^^)

あと必要なのはのみ!

超シンプル!

レシピ

今回参考にしたのは、かーさんケットの生みの親、イトウ製菓さん直々のこのレシピ。

www.mr-ito.jp

前回の記事で紹介したビスケットの天ぷらの本場、岩手県西和賀町のものは衣に米粉を使うことも多いみたいですが、今回は初心者にも優しいこのレシピでいかせていただきます。

かーさんケット 12枚程度
天ぷら粉    160g
水       160ml
揚げ油     適量


粉と水が1:1なんて分かりやすい分量ですね!さっそく作っていきましょう。

目指すはさつま揚げみたいなこのルックスです。

f:id:wakameobasan:20220129092952p:plain
画像参照:イトウ製菓株式会社

160度の低温でじっくり揚げることで、中のビスケットがフワフワ食感になるみたい。超おいしそう!

いきなり悪い癖が出る

まずは半量で作ろうと天ぷら粉80gと水80mlを混ぜたところ、ホットケーキのタネとかマヨネーズくらいのボッテリとした生地になりました。

「…天ぷらの衣でこの重さ、おかしくない?」

と、私の『美味しんぼ』の知識が料理の手を止めてしまったのです。すかさず「昭和天ぷら粉・黄金」の衣の作り方を見ると、

天ぷら粉・・・100g
水・・・150ml

との表記が!

「そうだよな、衣の比率ってこのくらいだよな」

と、昭和の天ぷら粉の分量の方を信じて、水を足してしまったのです!

そしてその、いつもの天ぷら衣の配合でじっくりビスケットを揚げてみた結果…

違う

f:id:wakameobasan:20220129101607j:plain

見本と全然違う

鈴木雅之も「違う、そうじゃない」って言っちゃうくらい違う。

結構じっくり揚げたのに、中のビスケットはまだサクサク。これでは本当にただ「ビスケットを油で揚げたもの」です。

絶対に正解はこれじゃないと、素人の私でも分かりました。余計なことを考えずにイトウ製菓さんのレシピで作ればよかった…。私に美味しんぼの知識があったばっかりに!と非常に悔やみました。

でもまあ、これも美味しいんだけどね。やっぱり正解に近づきたいんで再度トライしました。

2回目

私が作るのはただの「天ぷら」じゃなくて「ビスケットの天ぷら」です。

ビスケットのプロであるイトウ製菓さんの分量に忠実に、粉1gに対して水1ml。重めの衣をたっぷり纏わせ、じっくり揚げる…。

f:id:wakameobasan:20220129102756j:plain

どうだ!

なんかあんまり美味しそうじゃないけど、さつま揚げ感は出ていると思います。

食べてみる

あっ!フワフワ!

1回目と全然違います。食べた瞬間に分かりました。多分これが正解。

衣が分厚いので、中のビスケットが蒸される感じになるのかな?サクサクからフワフワ食感に変わっていました。

断面

f:id:wakameobasan:20220129103311j:plain

衣に味付けしてないので、中のかーさんケットのほのかな甘みがじんわりくる感じですね。甘さ控えめでとても美味しい。甘いの好きな方やお子さんは衣にお砂糖入れるといいかも。

そのままだとイモの天ぷら、衣も甘くするとドーナツって感じですね。色々試してみると良いと思いますよ(^^)

ごちそうさまでした

簡単に作れるわりに「凄い手の込んだおやつ」感が出せるので、かなり良いと思いました。

今回学んだことは、「初心者はレシピに忠実に作れ」ということですね。

「ビスケットの天ぷらの衣は、マヨネーズくらいボッテリしていていい」

これを胸に刻んで、みなさんもかーさんケットが手に入ったら是非「ビスケットの天ぷら」作ってみて下さいね。

2回にわたってお付き合いくださった方、ありがとうございました。また何か美味しそうなものがありましたら挑戦してみますので、その時は再度お付き合いくださいませ。

~ ビスケットの天ぷら編・

 

 

↓ 去年もてんぷら粉の話書いてた(天ぷらおばさん)

www.wakametecho.com