みなさまこんにちは~。
ペーパードライバー歴28年のわかめおばさんと申します!
運転ど下手かつ地図も読めないので、主に助手席でぼーっと周囲のナンバーの語呂合わせをしてる専門です(^^)
湘南行ったら73(なみ)が付くのが多くてビビりました!
あおり運転って嫌ですよね
たびたびニュースになる煽り運転、嫌ですよね。
あおんなよ あおり運転防止 煽り運転 なめねこ パロディ おもしろ ステッカー 72×176ミリ シール 車用ステッカー
どんな時に煽り運転をするんでしょうか。前の車が遅くてイライラしてる時?前の車が下手くそだから抜きたい時?
そもそもそんなに急いでどうするんでしょう?いくらイライラしたからといって、煽ってはいけません!
相手が動揺して運転に支障が出て、大きな事故につながることだってあるんです。
どんなことがあっても煽るべきではない!
と私は思います。
というか思っていました。
あの時までは。
車のステッカーって変なの多くない?
上にリンクを貼った「あおんなよ」のステッカーもそうですけど(なめ猫とかけているようです)、車のステッカーってふざけてるの多いですよね。
この時々見る「赤ちゃんがノッてます」を筆頭に(乗ってますとノッてますをかけているようです)、ネタとか面白ステッカーってくくりでたくさん売られています。
その中でも煽り運転防止用のステッカーはかなり多いのです。
主なのが「ドライブレコーダー録画中」ですね。トラブルになった時に証拠があるぞと、先にステッカーで警告しておくのは良いことだと思います。
本来は「揉め事を起こしたくありません」と後続の車にアピールするために貼っているはずなんですよね。
これは逆効果じゃない?
ある日ですね。前を走る車にこのステッカーが貼ってあったんですよ。

STOPあおり運転! ドライブレコーダー録画中ステッカー 適切な車間距離対策 あおり運転防止 特大1枚(18x13)
最初は「あー、あのニュースの」くらいにしか思っていませんでした。
しかしずっと目の前でこのステッカーがこちらを見てるんですよ。
目をそらしてもチラチラ入ってくる。
私、温厚で有名なんです。
小学校の卒業アルバムのクラスのページ、「何でもベスト3」の心の優しい人 第3位に選ばれていたくらい、優しさにも定評があるんです。
その私がイライラしてきましてね。
隣で運転する夫に「煽ってやれば?」って真顔で言っちゃうくらいムカついちゃいました!
本末転倒じゃない?
イラつかせてどうするのって話ですよ。
しかも心の優しい人第3位の私がイラつくくらいなんですから、心の腐った人第3位の人だったら新聞沙汰になっていたかもしれません。
どっちが煽ってんのかって話になってくるので、ステッカー貼るならもっとシンプルなので十分だと思います。
車って財産でもあり移動手段でもあり、凶器でもあるんですよね。
ギスギスして良いことなんて絶対ありません。みんなが穏やかな気持ちで、安全な交通ライフを送れることを切に願っています。
どうか皆様が変なステッカーを貼りませんように!
これが ペーパードライバー歴28年の私の心からの願いです。
どうせ貼るなら高尾山か川崎大師の交通安全ステッカーがおすすめですよ(^^)
最後までお読みいただきありがとうございました。