みなさまこんにちは~。生まれも育ちも神奈川県民、わかめおばさんです(^^) よろしくお願いいたします。
相模原市をご存知ですか?
神奈川県には実は政令指定都市が3つもあります。多いですよね。
- 横浜市
- 川崎市
- 相模原市
この3つの中だと今ひとつ知名度が低めな相模原市ですが、ヤンキーの多さなら前2つにも負けていませんよ!
横浜や川崎がちょっとヤンチャな若者が多いとすると、相模原は地元に根付いた昔ながらのヤンキーが多いです。
祖父母、娘夫婦、孫と3世代で茶髪の家族が焼肉食べてるのを想像するとイメージが掴めると思います。
気取ってなくて私は結構好きです(^^)
そして神奈川県には4つ車のナンバープレートがあるんですが、
- 横浜ナンバー
- 川崎ナンバー
- 湘南ナンバー
- 相模ナンバー
昔から相模ナンバーはその字面から「相撲(すもう)ナンバー」と言われていました。
というか漢字をよく知らない子供の頃は、本当にすもうナンバーだと思っていて、おすもうさんが乗っていると思っていました。
すもうではなくてさがみと読みます。
相模原市は勿論さがみはらしと読みますよ。
そんな市です。
旧さがみ湖ピクニックランドがある
まあそんな説明しなくても、さがみ湖ピクニックランドと言えばピンとくる方も多いかもしれません。
相模原には相模湖という大きな湖がありまして、その近くにイルミネーションの綺麗な遊園地がありました。その施設の名前がさがみ湖ピクニックランドだったんです。
それがいつの間にかさがみ湖リゾート プレジャーフォレストという名前に変わっていたと思ったら、なんと最近、また名前が変わったというじゃありませんか!
それがなんと「さがみ湖MORI MORI(さがみこ モリモリ)」というんですって!
変な名前
モリモリって何?
夢がMORI MORIと何か関係があるの?
…変じゃない?
と、最初は少し懐疑的だったんです。
しかしYouTubeでそのCMを見た時、私の感情は大きく揺さぶられました。
昨今稀に見る、最高のコマーシャルだったのです。
すっっごい楽しそう。
MORIMORI兄弟だって
これがさがみ湖MORI MORIのロゴなんですけど、MをかたどったこのキャラがMORIMORI兄弟というらしいです。
すっごいかわいい。
森の山感も、筋肉モリモリな元気な感じも凄く出てる。
簡潔なイラストなのに情報つまっててしかもかわいい。
CMのセンスといい、さがみ湖MORI MORI侮れません。
大阪じゃなくて相模原で万博やればいいのに!
応援することにしました(*^^*)
年も年だし遊園地だのテーマパークは滅多に行かないんですが、ここは施設内に温泉があります。
実はプレジャーフォレスト時代は何度か行っていました。応援する意味でもまた頻繁に温泉につかりに行こうと思います。
遊園地や温泉の他に、BBQにキャンプもできるので若い方たちはもっと楽しめるんじゃないでしょうか。
サイトを貼っておきますね。
さがみ湖を相模湖ではなくひらがな表記にしてあるところを見ると、すもうと読み間違えない配慮なんでしょうか。
いいね、応援するよ。さがみ湖MORI MORI。
そして相模原市のこれからの発展を祈ります!
最後までお読みいただきありがとうございました(*^^*)