みなさまこんにちは~。産まれも育ちも神奈川県!わかめおばさんと申します。
以前、川崎のソウルフードであるニュータンタンメンのカップ麵を食べたというブログを書きました。
今回別バージョン(2025年4月リニューアル版)を見つけたので食べてみました(^^)
\もっちもち中太麺 /
前回私は「スープは実物に近づけようと頑張っているけど麺がいまいち」みたいなことを偉そうに言いました。
店舗にかなりの頻度で食べに行ってるので偉そうなのは許してください。
大好きなんだ。元祖ニュータンタンメン本舗が。
今回は麺をかなり改良してきたようです。公式の麺についての注釈を見ると
前回の麺
表面につるみがありながらも、食べ応えのあるもっちりとした中太めんに仕上げました。
今回の麺
張りとコシのある黄色みの強い幅広の中太めんに仕上げました。ちぢれをつけることでスープがよく絡みます。
結構違う!
お湯を入れて5分待つ
ちなみに前回は3分だったんですよ!
5分ってどん兵衛クラスです。2分変わるって相当ですよね。楽しみ〜。
団子で蓋して5分待つ
ちなみにこれが私のこの日の夕飯です。夫がご飯いらない日の妻の夕飯なんてこんなものです。
オープン
黄色い!
卵と麺が同じくらい黄色い!けど写真が下手であんまり伝わらない!
こんな感じ
たしかにもっちりしてそう!
食べてみた
一口食べてビックリしたんですよ。
これニュータンタンメン??
全然ニンニクがガッツリ来ない…。
でも前回食べた時は「スープは結構ニュータンタンメン」って思ったんですよ。
今回はニュータンタンメン感が明らかに足りない!
変えたの麺だけじゃないの?と思ってスープの原材料見ても前と同じなんですよね。
配合が違うのかな?それとも麺が変わったからスープに流れ出る味も変わったのかな?
麺は確かにモチモチしてましたけど、ちょっと物足りない気分になりました。
舌が肥えてたのかな
考えてみると最近お店に食べに行ったばかりだったので、舌が肥えてたのかもしれないです。
だってリアルがこれよ?
ニンニクと唐辛子の刺激と卵とひき肉の旨みが混ざり合うスープ。そしてそれをモチモチと絡め取っていく麺。それら全てが混ざり合い、口の中に広がる川崎感。
カップ麺だとこれを出すのはやっぱり難しいですね。
やっぱり本家のおいしさは格別なので、未経験の方は絶対店舗で食べてみて欲しいです。
団子は最高においしかった
デザートにフタにしてた粒あん団子を食べたんですが、熱で団子の部分が柔らかくなって出来立てのようにおいしかったです。
新たな発見です。
これからカップ麺のフタは団子でやろうと思いました。
カップ麺としては普通においしいピリ辛麺でしたが、ニュータンタンメンを期待すると残念かな。
今回は適当に買った「粒あん団子よもぎ」の圧勝でした。
ごちそうさまでした
川崎のソウルフード、ニュータンタンメン(カップ麺)いただきました。
ちなみにおでこに川崎市のブランドマーク入ってます!
光の三原色をイメージしたロゴマークで、どんな「色」でも作り出すことができる多様性をあらわしているらしいですよ。
川崎市は去年市制100周年も迎えました。
川崎が治安良く暮らせる街になるように近隣市住みからも応援しています。
最後までお読みいただきありがとうございました。