わかめ手帖

子なし既婚のおばさんのブログです。適当に生きてますが、それなりに楽しいです。

派遣社員の失業保険

※ 本サイトはプロモーションが含まれています

スポンサーリンク

みなさまこんにちは。最近派遣の仕事を辞めたわかめおばさんと申します。

私が派遣をやる理由

自分はいつも楽な方楽な方へと流れながら生きてきました。就職活動もろくにせず、契約社員や派遣を渡り歩いてきました。
www.wakametecho.com

仕事のやり始めから慣れるまでは結構頑張ります。

怒られるのが嫌だからミスはしない。休んだり遅刻して何か言われるのが嫌だから勤怠もいい。

…そうすると評価が上がってしまうんですよね。

そう、責任の重い仕事を任されるようになります。そうなるとめんどくさくなって辞めたくなってしまいます。

これって社会人としてけっこうなクズですよね。ここまでレベル上げたのに、急にパーティ離れるなよと。

f:id:wakameobasan:20190830142843j:plain

しかも「辞める」って切り出すのにかなりの勇気がいるし、退職日までの間に出勤するの、すごく苦痛なんですよね。まさに自分のことしか考えてないクズですね。

こういう人間には派遣はうってつけなんです。

たとえ長期で入ったとしても3ヶ月刻みの更新なので、とりあえずその期間頑張ればいいだけ。

更新するかの確認は仕事先じゃなくて派遣会社とやりとりするので気まずい思いがないのです。

逆を返せば就業先も気まずい思いをせずに相手を切れるという事でもあります。

こんな事では将来が不安!

こんな責任感のない生活終わりにして、今度こそ自分に合った長く続けられる職を探そうと思います。

その前に失業保険をもらう

貰えるものは絶対もらいたいのが私のスタイル。

派遣社員だってしっかり雇用保険に入っていればもちろん貰えますよ(^^)

しかも

派遣社員は契約期間満了で退職すれば給付制限なしで失業保険をもらえる

というお得制度もあります。

ただし更新しない理由を派遣の営業に伝える時、「しばらく休んでゆっくりしたい」とかは言わないでね!

ステップアップしたいとか、家からもう少し近い所を探したい等の「働く意思はありますよ」感を伝えてください。

離職票に記される離職理由コードによってハロワからの判定が変わってしまうのです。

待機期間なく直ぐに失業保険をもらいながら仕事を探した方が全然気が楽ですからね。

貰える金額は

退職日前6か月分のお給料を180で割る

これが日額になります。

詳しくはこちらのハローワークのサイトに詳しく書いてありますので、必要があればチェックしてみてくださいね。

www.hellowork.mhlw.go.jp

 

私は一日でも早くお金がもらいたいので、離職票が届いたその日にハローワークへと行きました。

f:id:wakameobasan:20190830140759j:plain 

ハロワ様、早くお金ください!!

 
↓ハロワ行って来た話はこちら