わかめ手帖

子なし既婚のおばさんのブログです。適当に生きてますが、それなりに楽しいです。

初めてのハローワーク ~失業保険のもらい方~

※ 本サイトはプロモーションが含まれています

スポンサーリンク

最近派遣の仕事を辞め、失業保険をもらいながら仕事探しをしようと思い立ちました。さあ、最初に一体何をすればよいのでしょうか。

www.wakametecho.com

必要書類を用意してハローワークへ

とにかくハローワークへ行こう!

と思いましたが、必要書類がなくて追い返されたら悲しいので、事前に持ち物を完璧に確認してから行きました。

ハローワークインターネットサービスを何度も見て、きちんと持ったかの指差しチェック。小心者は忘れ物チェックに抜かりはありません。

 

私が持ってった物
  • 離職票2枚(1と2)
  • マイナンバーカード
  • 身分証明書
  • 失業手当振込先の分かるもの

*マイナンバーカードがない人は証明写真が必要

これで完璧。

『17時15分までだけども時間に余裕をもって来い』とのことで、おっしゃる通り余裕を持って行きました。

金曜日に行ったのですが、物凄く混んでいました。

職員さん曰く「金曜日は混む」らしいです。なぜかと聞いたら「次が土曜日だから」らしいです。そっか!

求職申込手続きをする

 受付でハロワ初心者は『求職申込書』を記入してと言われます。

見ると希望職種や希望収入など、これからこの条件で仕事を頑張って探すからね、という就職活動の基本条件みたいなものでした。

「経験した主な仕事(出来るだけ詳しくご記入ください。)」

と直近のものから書けと3つ欄がありました。

聞いてない!こんなもの書くなんて聞いていない!

就業期間なんて細かい事はっきりいって覚えてないよ〜。

ハローワークインターネットサービスはこんなこと言ってなかったのに!!!

あんなに何度も見たのに!信じていた人に裏切られたくやしさでいっぱいになりました。

f:id:wakameobasan:20190831152055j:plain

私は派遣会社の登録ページに経歴を書いてあったので、スマホでそれを見て事なきを得ました。

この書類を書くのに時間がかかってしまったので、ハロワに行く前は経歴のメモを持っていくと良いですね。

ちなみに帰ってもう一度ハローワークインターネットサービスを見てみたら分かりにくいけど一応書いてありました。

ハローワークの人々

初めて来たハローワークですが、老若男女がいてかなりバラエティに富んでいました。でもやっぱりお洒落な人や元気そうな人はいなくて、みんな地味でした。

そんな中、カップルが入ってきました。今風のイケメンと可愛い子のカップルです。体に手を回してとても仲が良さそうに

「失業保険の延長手続きすっから!」

「すごーい」

とイチャイチャしていました。職安であんなに堂々とかっこつけられるなんて、若いっていいなと羨ましくなりました。 

f:id:wakameobasan:20190831150806j:plain

 職安にて

 

しばらくすると名前が呼ばれたので手続きを済ませ、カップルを残してハローワークを後にしました。

ハローワーク、奥が深いです。