出てきて早々、愚痴らせてください!!
私は今、職業訓練校のプログラムに組み込まれている「企業実習」に行っています。
はじめに
毎日「学校に行きたくない」とメソメソしているキッズたち!!キミは一人なんかじゃない、おばさんもだぞ!
おばさんは40歳をとっくに過ぎたのに、夜な夜な布団の上で「明日行きたくない~!!」と転げまわっているんだ。
もう一度言うけど、40歳をとっくに過ぎているよ!
学校行きたくない・バイト行きたくない ・自動車教習所行きたくない ・仕事行きたくない・親戚の集まりに行きたくないなどなど、世の中の「行きたくない」はオールコンプリートしたと思っていたのに、ここで「企業実習行きたくない」がまさかのIN!
いや~、世の中って色々な「行きたくない」があるものですね!
企業実習付き職業訓練とは
現在進行形の体験と共に「企業実習付職業訓練」について書ける範囲で書いてみますね。
なるべく客観性を持たせたいのですが、途中主観的になって文章が乱れたらすみませんね。辛いんでね。
職業訓練というのは、座学と校内実習での訓練が一般的です。しかし私の行っている職業訓練は、座学が終わった後に1ヶ月間の企業実習があります。
同じ訓練校で実習するわけではなく、一般の企業で業務の補助的なことをして仕事を学びます。勉強と実務を合わせて学べる仕組みで、平成16年度より始まりました。
訓練生を受け入れてくれる会社が何社かあり、それぞれの希望を考慮しつつ生徒が割り振られていきます。
1人で行く人もいれば複数名で1つの会社に行く場合もあります。私は2名での実習です。
勉強したことを実務で経験できる有益な職業訓練内容だと、ハローワークの方もおすすめしていましたよ。
そんなのは実習先の運による
散り散りになった訓練生たちは、それぞれを引き受けてくれた企業へ行きます。学校に戻るのは修了式の最終日のみ。それまでは出荷された状態です。
さあ、これから1ヶ月間、自分たちはそれぞれの企業で頑張って業務経験を積むぞ!!
…なんて人は一人もおらず、みんな「行きたくない、不安」とブルーな顔をしていました。私もです。「自分の行く企業が良い所でありますように」と神頼みです。
実際に行ってみて
私の行っている企業は実習生の受け入れも多く経験しているところなのですが、ここに思わぬ伏兵がいたのです。
メインで指示をくれる人がメッチャ怖い。
スポーツ強豪校のコーチ並みなんですよ。それか癖のある舞台監督の演技指導。
良い結果、良い作品を作り出すには必要だと思いますよ。厳しさって。
でも、職業訓練でその指導・・・いる??
別に私、甲子園行きたいわけじゃないんですよ。いきなり強化コーチみたいなのと絡んで、ビビりまくりなんです!!
圧が凄い
名誉のために言っておきますが、基本良い人なんです!これは本当にそう。
運動部に入っていた人なら分かると思いますが、一人だけ熱量の違う先輩っていましたよね。後輩たちは「お、おぅ…」とならざるを得ないやつ。それ。
- とにかく声がでかい
- とにかく様子を見に来る
- 「自分の力でやり遂げる」とかいうのが好き
引退してもOBとしてしつこく来そうなタイプです。しんどいで~す☆
ランチタイムはもう1人の訓練生と一緒にとっていますが、「いい人なんだけどさ~」と言いながら愚痴り合っています。
ちなみに女性が「いい人なんだけど~」から喋り始める場合、その後100%悪口が続きます。
あと「別にいいんだけどさ~」から始まる場合、全然「いい」なんて思っちゃいませんよ!
このように慰め合いながら、なんとか実習をこなしています。今回ばかりは1人じゃなくて本当に良かったです。
こうしてブログに楽しそうに書いてて元気じゃん、と思われるかもしれませんが、最初1日2日あたりは結構しんどかったのです。
明日も鬼退治か…と寝る前クヨクヨしていました。うっかり、桃太郎に「行く」と言ってしまったキジの心境です。
残りの実習も頑張ります
企業実習についてネガティブな情報ばかりになってしまってますが、まだ実習は始まったばかり。先は長いのです。
私は頑張って最終日まで鬼ヶ島へ行くことを決意していますので、この先の成長を期待していてください!
また月の終わり当たりにこの「~企業実習編~」の続きも書きに来ますね。
それでは今回はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございました。
↓続き