前回、「イーバンク銀行を放置してたら休眠預金になってどっかに移管された」という話をしたところ、「自分も口座をほったらかしにしているよ」というコメントをいくつか頂きました。
もしかして休眠預金って結構な額?
みなさん「数百円だからいっか」って感じで口座を放置してるみたいですね。しかも引っ越したりメールアドレスを変えたりして連絡がとれず、そのお金がどうなってるか分からない人が多いと思います。
私も放置してある実家のメールを、たまたま親が見て教えてくれなかったら気付かなかったですもん。
そもそも今ってネット銀行だけじゃなく、メガバンクでも紙の通帳を廃止してデジタル通帳に移行していますよね。手元に通帳がないと家族も口座を把握できませんから、知らない間に休眠口座になってしまうケースも増えると思いますね。
今まで相当な額が休眠預金になってるんだろうな~って思って調べてみました。
巨額だった
みんな預金寝かせ過ぎ。
上の政府広報オンラインのサイトによると、10年間ほったらかしの預金は毎年1,200億円程度で、前回の私のように払い戻しされるのが500億円程度。持ち主不明の休眠預金は年間700億円くらいあるというのです。
700億円!!
ちょ
ちょうだい!!
いらないなら私にちょうだい!
生まれつきプライドないんで、土下座でも何でもするから私にください!!
私にはくれないみたい
なんかそういう個人にくれるお金じゃないみたいです。じゃあ何に使うの?って話ですが、
民間団体を通じて、子ども若者支援、生活困難者支援、地域活性化等支援の3分野において、NPO法人などの民間団体が行う公益活動に活用されます。また、新型コロナウイルス感染症拡大による社会的課題の解決に向け取り組む民間団体に対しても、休眠預金を活用した支援が実施されています。
引用:政府広報オンライン
だって。
うさんくさくない?
私たちの暮らしが良くなるようにちゃんと使われるの?
だいたい「NPO法人などの民間団体」ってどこなの?ちゃんとしてんの?と思い調べてみると、一般財団法人日本民間公益活動連携機構(JANPIA)が内閣府との窓口で、そのJANPIAが休眠預金を分配する団体を公募で採択するんだって。知ってた?私たちが口座を放置していた裏でそんなことが行われていたなんて!
そもそもこの「休眠預金を公益活動に使おう」っていう法律、できたのが2019年とつい最近なんですよ。それまでは金融機関ごとに休眠口座の対応がマチマチで、金融機関の利益になるくらいなら社会福祉に活用しようということで施行されたんですね。
具体的に何に使うの?
ちょうど先月、その休眠預金活用についてのシンポジウムが行われたばかりみたいなんですよ。YouTubeで見られるっていうんで見てみました。
3時間もあったけど全部見ました!!
通勤時の満員電車と昼休みを駆使して、全部見ました!ちょっと話が長くて早送りした人もいるけど、全部見た!閉会の挨拶まで見た!私偉すぎる!!
登場人物が超豪華でした。菅さん(前総理)に加藤さん(前官房長官)に野田聖子!
見た結果分かったことは、この休眠預金等活用法というのはSDGsの一環だということです。シンポジウム内でもみんな「エスディージーズエスディージーズ」言ってました。
- 生きるのが大変な人たちへの福祉
- それを、公ではなく民間がやることに意味がある
これが目的みたいですね。そのために作った法律のようです。これをふまえて
休眠預金どうする?
休眠預金は期限がないので、申請すればいつでも返還されます。なんかちゃんと使われなさそう…と思ったら思い当たる金融機関で手続きして返金してもらえばよいですし、有効に使ってくれるなら…とそのままにしておくのも良いと思います。皆さん次第ですね(^^)
逆に「そのお金、私の方が上手く公益活動に使えるわよ!」って人たちは、公募に手を挙げてみたらいいんじゃないですかね。
上のサイトからメチャクチャお役所っぽい公募要領がダウンロードできますよ。
以上!
前回のブログにちょっと補足のつもりでしたが、長くなっちゃいました。
休眠預金はSDGsに使われる、というお話でした!
そもそもの「SDGsって何?」ってレベルの人いますか?大丈夫です。
私もよく知らないです(^^)