4月もそろそろ終盤ですね。皆様いかがお過ごしでしょうか。
ちょうど1年前の今頃、私はキャッチボールの球を目で受けて、眼窩底骨折をしたのでした。
詳しいことはこちら→眼窩底骨折 カテゴリーの記事一覧 - わかめ手帖
後遺症は今
顔にはたくさんの神経が通っているため、顔面を強打すると神経に傷がついてしまうのです。そして神経は一度傷がつくと簡単に治る物じゃないらしく、痺れの後遺症が残ってしまうことがあるのです。
私はこれで右上唇に痺れが残ってしまいました。
で、1年後の今はどうなってるか?
痺れたままですね。
半年前から痺れの状態はほとんど変化ありません。
痺れの状態に変化はありませんが、気持ちに変化がかなりありまして、はっきりいって今はほとんど気になりません。
慣れってすごい。
「気にしない」というスキルが上がりまくってしまいました。
食べる時に少しの動かし辛さはあるんですが、基本なんでもいけます。蕎麦をすするのにちょっとコツがいる程度ですかね。
その昔、王貞治さんの娘である王理恵さんが、「蕎麦の食べ方が嫌」という理由から医師と婚約破棄をしてワイドショーを騒がせていましたが、そんな王理恵さんの前で食べなければ蕎麦も大丈夫だと思います。
こんな感じで前とほとんど同じ生活ができていますよ(^^)
ビッグマック食べてみたよ
せっかくの骨折1周年記念なので、大口開けて食べられる物…ということで、ビッグマック食べてきました!
私はマックといったらダブルチーズバーガー派なんで、ビッグマックなんて凄く久しぶりです。
最後に食べたのが、友達に「ビッグマックのレタスが細切れになって食べにくくなったんだよね〜」って言われて確かめるために食べた時です。
あれっていつですか?10年くらい前?いや、もっと前?
かなり前なのは間違いない!
で、対面してきました。
箱、可愛いっ!
ビッグマックとかフィレオフィッシュって、発泡スチロールの謎の箱に入っていたイメージでしたが、今ってこんなに女子力高いのね!
でも開けると無骨な姿がドンっと出てくるんでしょ?
かわいい
ゴマなんか付けちゃって
すごい綺麗に作ってあるハンバーガーが出てきました。なんかもっとソースでギトギトのをイメージしてましたが、コロンとしてて美味しそう!
美人さんね
食べてみたところ、想像してたよりもサッパリしていて美味しかったんですよ!ぺろっといけちゃった。
「食べ切れるかな〜」とか思って飲み物を爽健美茶にして逃げた自分がちょっと恥ずかしいです。
ビッグマックが530kcalでポテトのMが410kcalらしいです。
46歳のくせに食べ過ぎじゃない?というご心配には及びません。前日の夕飯にひじきの煮物をいっぱい食べたので大丈夫です。
個人的にひじきとキクラゲを食べておけば、多少の不摂生は大丈夫説を唱えています。
レタスはみんなどうしてるの?
やっぱりレタスが箱の中にポロポロこぼれちゃうんですよね。
ポテトを箸代わりにして拾おうとしたんですが、ポテトは箸代わりになりませんね。強度が足りませんでした。チキチキボーンの骨ならいけると思うんですけどね。
まあ「ポテトを手で掴んでるんだからレタスも手でいいじゃん」となって、ダイレクトに手掴みでレタス拾って食べましたが、みなさんはどうされてるんでしょうね。
手でいいですよね?
王理恵さんはどうするのか気になるところです。
ごちそうさまでした
久しぶりに食べたビッグマック、美味しかったですよ(^^)
って食レポみたいになりましたが、眼窩底骨折の経過報告でしたね。
このくらい余裕で食べられるくらい回復したよ!というご報告でした。
多分もう症状は変わらなそうなので、今回で長かった眼窩底骨折シリーズもひとまず終了です。その節は本当にご心配をおかけしました。
長い間のお付き合い本当にありがとうございました(^^)
皆さんも怪我には何卒お気をつけくださいませ!
↓ 私の最後メシ