みなさまこんにちは。
梅が綺麗な時期なので、「府中市郷土の森博物館」という所に見に行って来ました。
ここが梅以外もとっても良かったのでご紹介しますね(^^)
府中市郷土の森博物館
名前の通り府中市がやってる施設です。博物館というだけあって、かなりの博物っぷりです。
こんな私でも2時間滞在しただけで、偏差値20くらい上がりましたもん。東大の二次試験ってちょうど終わっちゃったんですよね〜。受けてたら受かってたのに、残念!
もともとは梅まつり目当てで行ったんですが、他にも色々見どころ満載で驚きました。
- お花
- 歴史
- 宇宙
この3つに関してはお見事。
この3ジャンルなんて、家族の誰かはどれか一個は好きですよね。私は全部好きなので超楽しかったです!
お花
ここは梅園が凄いんですよ。その数約120種!1,300本!
キレイ~
白や紅の梅が混在して咲き誇り、とっても綺麗でした。お花ってなんでこんなに心が浄化されるんでしょうか。
夫に「梅を見に行く」と誘われた時、「寒くてめんどくせえ〜」と思った自分の心が嘘みたい!「梅見に来て良かった~」と思いましたよ。
咲いている梅は全部綺麗でしたが、「思いのまま」っていう名前の梅が、名前も含めてとっても素敵でした(^^)
梅って品のある美しさがありますよね。女優さんでいうと松原智恵子さんみたいな感じかな。絶対下ネタとか言わないんですよ。それが梅。バラは言う。
注意喚起
綺麗だからって上ばっか見てると足をすくわれますのでお気をつけください。梅園でも人生でもね!
歴史
ここ郷土の森には、移築・復元された古い建物があります。しかも建ってるだけじゃなく中にも入れるんですよ!
一部紹介。
素敵でしょ〜
この囲炉裏で焼いた魚とか絶対美味しいですよね!
と、こんな感じで昔の生活を垣間見ることが出来ます。
ヘーヤ(部屋)!!
カッコいいポスト。妖怪が出そう。ここはどこかといいますと、
昔の郵便局ですね
木の郵便箱と引き戸がいいですね。
後ろにちらっと見えるお雛様ですが、もうすぐひな祭りだからでしょうね。色んなところに飾ってありましたよ。
風情たっぷり
この風情あるお雛様を前に、おば様軍団が「娘が全然嫁に行かない。マッチングアプリしてても全然ダメ」って言ってて、全く風情がありませんでした。
昔の府中町役場
ここ、スリッパはいて1階、2階と旧役場の中を見られるんですよ~。町長室まで見てきちゃった!和と洋のテイストが組み合わさったカッコいい建物でした(^^)
他にも何軒か歴史建物がありまして、この建物探索はかなり楽しめましたよ!
宇宙
郷土の森博物館は、なぜか宇宙にも大変力を入れています。キャッチコピーは
「FuchuにはUchuがある」
なかなか言えないですよね!
この府中市郷土の森博物館、なんと小惑星41481番の命名を委ねられて、6年前に名前を付けたんですって!その名も
小惑星Musashifuchu
私は知らなかったんですよ。この宇宙に武蔵府中って名の小惑星があるなんて。
「FuchuにはUchuがある」が活きてるネーミングが素晴らしいですよね。
さらに郷土の森博物館にはプラネタリウムもあるので、星好きのお子様は楽しめると思いますよ。お土産屋さんに宇宙食まで売ってるので、お子様のおやつにもいいですね(^^)
楽しかった!
ぼんやり梅を眺めるだけだと思っていたら、見る所が色々あって嬉しい誤算でした。
他にも多摩川の鮎漁の歴史についても、剥製を交えて異常に熱く展示されていたりと、見どころ満載!
これだけ楽しめて、一般客の入場料は大人300円中学生以下150円!府中市民は税金払ってるので更に150円引きですって。
物価が上がってお金がない皆様には、かなり嬉しいお出かけスポットじゃないでしょうか。300円握りしめて、府中にお出かけしてみてくださいね(^^)
以上、府中市の回し者、神奈川県民のわかめおばさんでした!最後までお読みくださりありがとうございました。