わかめ手帖

子なし既婚のおばさんのブログです。適当に生きてますが、それなりに楽しいです。

引っ越し先を決める時は、スーパーやコンビニに行ってその土地の民度をはかろう!

※ 本サイトはプロモーションが含まれています

スポンサーリンク

みなさまこんにちは!本日は爽やかな日曜日のお昼にブログの更新です。

毎年健康診断の度に夫が検便で採取した便を冷蔵庫で保存しようとするのを阻止しているんですが、今年も無事に阻止できたことをご報告します(^^)

「容器に入れてあるから汚くなんかない」らしいんですが、どう考えても汚いんですよ。みなさまは「冷暗所で保存」って書いてある検便、冷蔵庫で食材と一緒に保存しますでしょうか。

引っ越し先を選ぶ条件

ビックリするほど話が変わりますが、引っ越し先を選ぶ時にみなさまは何を重要視しますか?物件の価格や家賃?立地?色々条件はありますが、治安もかなり重要ですよね。

私なんかはやはり育ちが上品なものですから、その土地の民度はかなり気になります。

ごみの捨て方がグチャグチャの家が多くあったり、駅前に自転車が放置してあったりしたら嫌ですよね。これから老いていくだけの私たち中年夫婦にとっては、物騒なのが一番嫌です。

だってもう街中バトルとか急に始まっても、参戦できないもん。「なるべく穏やかな人が多い所に住みたい=お願い私に喧嘩を売ってこないで」今回の引っ越しの時も、これが絶対条件でしたね。

下見が大事

SUUMOなんかで気になる物件を見つけたらまず何をやったかといいますと、まあみなさんやってると思いますが

  • 物件を内覧→実際の住みやすさ、周辺住民のマナー
  • 電車で最寄り駅まで行ってみる→沿線の混み具合と駅利用客のマナー
  • 車で物件まで行ってみる→渋滞状況や周囲の運転マナー

とんだマナー講師ですよ。

でもマナーって大事です。「法律で禁止されてなければ何をやってOK」みたいなバカが大嫌いなんで、執拗に周りをチェックして避けていきましょう。

上にあげた以外で忘れちゃいけない生活空間がもう一つありますね。

スーパーかコンビニに行く

そう、これが大事ですよ。その地域の老若男女が集ってくる場所。民度チェッカーにとっては最適なオーディション会場となります。

  • 駐車場のど真ん中に空き缶置いておく奴(何?場所とってんの?)
  • 常温の棚に冷蔵の商品置いてく奴(カントリーマアムの横に豚肉って、カントリーマアム見て「あ、今日豚肉やめとこ」ってなるか?)
  • 怒鳴ってる客と終始半笑いの店員(一体何があったの?)

結構どこにでもある光景ですが、頻発する地域はちょっと敬遠したいですね。

トイレも忘れずに

もっと簡単に分かるのが各施設のトイレです。

1. トイレットペーパーに力強い字で店名が書いてあって、「トイレットペーパーを盗らないで」とか壁に貼ってある

2. 壁に貼ってある「いつもトイレを綺麗に使用してくれてありがとうございます」の張り紙の数が異常

どんな気持ちでこの張り紙を貼ったのかと思うと心が痛むので、こんなトイレが周りに多くある所は住まない方がいいと思います。

ぜひ転居先判断のバロメーターにして下さいね。

伝説のコンビニ

最後に私が下見に行った場所で、物凄く驚いたコンビニがあったのでご紹介します。

場所は夜のセブン、スポーツ帰りのマダム集団(60前後くらい)が店内におり、「ここの麻婆豆腐とっても美味しいわよ!それにしなさいよ!」とマダム同士で弁当類を買っていたのです。

そして私と同じタイミングで先ほど麻婆豆腐を買ったマダムがコンビニを出たんですが、「〇〇さ~ん!ここよここよ!」と声がしたのでそちらを見ると、そこには驚愕の光景が広がっていたのです。

おばさん集団が段ボールをテーブルにして夕飯食べていたんです。

コンビニの前にたむろするのって、ヤンキー部活帰りの高校生だと思ってたんです。

おばさんって、コンビニの前で段ボールをテーブルにして夕飯食べますか??

ビックリしちゃった!

祭りの日とかじゃなくて、平凡な日曜日の夜ですよ。「段ボールテーブルにしてコンビニの前で食べるの普通だよ~」という方いたらコメントください。多分それは普通じゃない。

楽しそうだから住みたかったんですが、そこの場所は駅近物件が少なかったのでやめました。残念。ちなみに足立区です。

民度大事!

さらりとですが民度チェックの方法書きました。

ただ気を付けて欲しいのは、民度って「高ければいい」ってもんじゃないですよ。学校や会社もそうですが、自分に合ったレベルを選ぶのが大事です。あまりにもハイソだとそれはそれで病みます。

上に合わせるのも下に合わせるのもキツイんで、「この人たちと気が合いそう!」という住民レベルを見つけて、新天地を満喫する材料にして頂けると幸いです。