わかめ手帖

子なし既婚のおばさんのブログです。適当に生きてますが、それなりに楽しいです。

初の認定日、ハローワークへ行く

※ 本サイトはプロモーションが含まれています

スポンサーリンク

絶賛無職中です。

この度初の認定日が来ましたので、失業手当をもらいにハローワークへ行ってきました。

こんな怠けた体で電車に乗って移動するのに耐えられるのか一抹の不安がよぎります。

www.wakametecho.com

しかも素足にサンダルで来てしまうという痛恨のミス。実は1か月ほど前にすのこベッドの角に右足の薬指を強打して、紫色に腫れていたのが最近肌色に戻ったばかりです。

痛む足を引きずりながら移動しなければいけません。

ちなみに最近って肌色って言わないんですね。甥っ子のクレヨンがペールオレンジとかうすだいだいになっていてびっくりしました。人種によって肌の色が違うからなんだって!

座高も測らなくなったみたいです。「測定に意味がない」からなんだって!

f:id:wakameobasan:20190912145432j:plain

無事認定され失業手当がもらえる

失業手当をもらうためには「こういう求職活動をしたよ」という実績を、決められた日に認定してもらわなければいけません。今日はその初回認定日です。

初回は求職活動は1回で良いうえ、最初に出た職業講習会がカウントされるので他に何もしなくて大丈夫です。

無事認定され、失業手当がもらえます。1週間後に振り込みされるらしいです。金のためなら1週間くらい待つさ!

次回は2回求職活動をしなければいけないので、さっそく職業相談をして帰ります。

職業訓練校について相談する

私は講習会で説明を受けた職業訓練というものが気になっていました。

そこで職業訓練について興味があることを伝えると、職業訓練専用のブースに案内され、そこで説明を受けることになりました。

担当のおじさんに「職業訓練を受けてみたい」と切り出すと、「う~ん、色々なものがあるんだけれども・・・」と時間がかかりそうだったのですが、私は前日にパソコンで調べまくっていたのです。

スマホに保存しておいたパソコン系の科目を、ここぞとばかりにチラつかせ、「こういうのに興味があって…」とそれとなく切り出します。

察しのいいおじさんが「それ、もうすぐ施設見学会があるから行ってらっしゃいよ。見学して良かったら応募して、合わないと思ったら違うところにすればいいから」とナイスアシストをしてくれました。

さらに今回の職業訓練に通う場合、私の失業保険の残日数から「受講指示」という扱いになり、

  • 職業訓練の終了まで失業保険の延長
  • 交通費(通所手当)の支給
  • 受講手当(1日500円×40日分)の支給

が受けられるみたいです。

イヤッホー!!!

しかしこれも事前に調べて知っていました。

金目当てだと思われるのが嫌なので、「えーそうなんですか!?」と初めて知った風を装っておきましたよ。

モニタリングとかのドッキリで、明らかに分かってるだろう人もこんな感じでやってるのかな、と少し恥ずかしくなりました。

f:id:wakameobasan:20190912150914j:plain

見学会の予約をする

私の希望する科目は「委託訓練」のため、委託された民間の施設に自分で電話をして見学会の予約をします。

おじさんに「求職活動済」のスタンプを押してもらって、今日のハローワークは終了です。忘れないうちに施設見学会の予約の電話をして家に帰りました。

次は見学会です!
www.wakametecho.com