わかめ手帖

子なし既婚のおばさんのブログです。適当に生きてますが、それなりに楽しいです。

職業訓練校の合格者説明会に行ってきました

※ 本サイトはプロモーションが含まれています

スポンサーリンク

職業訓練校に合格してから訓練開始の間に合格者説明会があるようです。これは入校手続きも兼ねているため、欠席したら受講辞退扱いにするとのことなんです。恐ろしいので先日気合いを入れて行ってきました。

忘れ物はないですか

説明会で提出する書類一式は合格通知と一緒に郵送されてきたので、こちらを記入して持っていきます。

持ち物は受講形態や科目によっても変わってくると思いますが、私は誓約書・受講届&通所届(受講手当と交通費もらうため)・本人確認書類・雇用保険受給者証でした。あと今回に関わらずハロワ系に赴くときにはいつでも印鑑を携帯しておきましょう。ちょっとでも確認したら押印、書き損じがあると訂正印の世界です。私の書類は人生と同じく、いつだって訂正印だらけなんです。

職業能力開発センターへ行く

私の受講する職業訓練はパソコンスクールで行う民間委託型なのですが、説明会は他の受講生と一緒に都立職業能力開発センターで行われます。迷わないでいけるか不安でしたが、建物の窓にペタペタと「職業」「能力」「開発」「センター」と貼ってあったのが見えたので大丈夫でした。

ココじゃよ的な

f:id:wakameobasan:20191023172508j:plain

最初「能力開発センター」だけ見えたのでちょっと怪しい感じがしました。強化人間製造機関みたいな。大丈夫かと不安を胸に受付へ向かいます。ちなみに私はゴリッゴリのオールドタイプです。

受付開始5分前に行ったのですが、もうめちゃくちゃ並んでいました。書類を提出して不備確認するのですが、記入漏れ続出で一人にかける時間が長いのです。

もめている人もいて、選挙のバイトをしていたことを思い出しました。期日前投票は入場券の裏面に住所氏名を書かなければいけないのですが、どんなにお願いしても絶対に書いてくれない人が一定数いたものです。「俺は書かねえ!書かねえぞ!」という強い信念は見習いたいものですが、はっきりいって超迷惑でした。私はあんな風に人に迷惑をかけずに生きようと心に誓いました。

そうこうしているうちに自分の受付は無事終了で、好きな席に着きます。私はオフィスカジュアルで行きましたが、ざっと見渡した限りみなさんもそんな感じでした。ただの手続きなので思いっきりカジュアルな人もいましたし、そこはあんまり気にしないで大丈夫なようです。好きな服で行きましょう。

説明会開始

冊子をもらって説明会の開始です。まず「職業訓練生総合保険」の説明です。訓練中や通校途中の事故の補償です。加入は基本任意ですが、私の受講する科目は1カ月の企業実習がついているため加入必須なのです。「受託物賠償補償」があるので、パソコンを壊したりしそうな私にとっては安心料です。でも基本、気を付けますよ!

次に職業訓練を受けるに当たっての注意事項が、配布されたガイドブックに沿って説明されます。訓練は8割出席せねばならず、欠席が20パーセントを超えたら除籍になる等の説明が行われました。とにかく休むなというような内容でした。

次に証明書・届け出類の書き方等の説明をしていたようなのですが、大変申し訳ないのですが、いつの間にか寝てしまっていたようで、ここは割愛させていただきます。人として本当に最低だとは分かっているのですが、気が付いたら終わっていました。詳しいことはもらえる冊子に書いてあると言っていたので、冊子を見るといいと思います。

f:id:wakameobasan:20191023180016j:plain

寝ちゃった!

休憩をはさみ、雇用保険についての説明になります。雇用保険をもらっていない人はここで終了です。私は残って、お金のことなのでお目目パッチリしっかり聞きました。

「受講指示」を受けた場合の手当

私は雇用保険を受けていて、訓練開始までに指定の残日数があったため「受講指示」という状態で訓練を受けます。ハロワで職業訓練の相談に行くと最初に対象かどうか教えてもらえますよ。

www.wakametecho.com

  •  基本手当の延長
  • 交通費の支給
  • 1日500円の受講手当(40日分)

この3つの手当が出るとの説明をもう一度され、合格者説明会は終了です。手当を受けつつ勉強ができる環境にホント感謝しなければいけません。

1時間強くらいの説明会でした。これで職業訓練校に入校する準備は全て整いました。あとは入校式を待つだけです!

 

↓入校式はこちら

www.wakametecho.com