ブログの初公開から1か月と少し経ち、無事30記事を迎えることができました!
分からないことだらけで始めたこんなブログですが、まだまだ頑張って続けていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
生意気にもiPadを買う
求職中にブログを書こう!と思い立って最初にやったことが「iPadを買う」でした。
楽しく絵をかいて、漫画風なブログをやろうとウキウキで、なんとApplePencilも買っちゃいました!
合わせて5万円くらいの出費でしたが、「ApplePencilはすごくいい絵が描ける」とネット絵師が言っていたので、誰にでも上手な絵が描けると思ったのです。
家に帰って実際に絵を描いてみたところ、あまりの下手さに愕然としました。
「もしや最初から絵が下手な人はApplePencilを使ったところで上手くはならないのでは?」と気づくのにはあまりにも遅すぎました。
上の絵が総額5万もの最先端機器を使って最初に描いた「寝る人」です。
「そもそもネット絵師ってなんだよ」と悪態もつきたくなりましたが、とにかく買っちゃった以上使わなければと、ブログに意地でも下手くそな絵を載せ続けているのはそういう理由です。
しつこいようですがこの絵に5万かかっています
はてなブログに決める
どのようなブログサービスがあるのかもよく知らず、悩みました。
おススメでよく目にするのが、ライブドアブログ・アメブロ・はてなブログだったのですが、前二つは何か明るい感じがして、一番根暗な人が多そうなはてなブログにしました。(あくまでも当時の自分の感想です)
「新しいクラスになった時、まずはおとなしそうな子に話しかけてみる」みたいな感じで選びました。
でもよくよく調べてみると、はてなブログって結構有名だったんですね。自分がブログを読む時に、それがどこのブログサービスかなんて見てなかったので知りませんでした。
記事を書いていくとはてなスターを頂けるようになって、そこから色々な人のブログを見に行くようになりました。
みなさんの色々な生き方や考えが本当に面白くて、ブログを読んでいるうちに気が付いたら何時間もたっていたなんてことがよくあります。
多分はてなスターから見に行かなければ出会えなかったブログもいっぱいあったと思うので、はてなブログにして良かったと思っています。
ブログのアイコンを描く
大枚叩いて手に入れたiPadとApplePencilを駆使して描いた自画像です。(似てませんけど)
髪のくるくるで桂正和先生の電影少女を表現しているんですが、気付いた方はいらっしゃいますでしょうか。
お気に入りの絵なので、ブログアイコンにしています。
楽しくブログを続けていきたいです
30記事なんてまだまだひよっこですが、飽きっぽい私がこれだけ書くのって結構珍しいことなんです。
無理なく楽しんでブログを書いていけたらと思っています。続けているうちに絵も上達してくれればいいんですけどね。