わかめ手帖

子なし既婚のおばさんのブログです。適当に生きてますが、それなりに楽しいです。

映画るろうに剣心最終章【The Final】【The Beginning】見てきました

※ 本サイトはプロモーションが含まれています

スポンサーリンク

佐藤健さん主演の「るろうに剣心」っていう漫画原作の映画を見てきました。それも2本。

「これで終わる。ここから始まる。」というコピーの通り、その名も『The Final』『The Beginning』。忘れないうちに感想書いちゃいますね(^^)

ちなみに原作は未読

漫画は「おろ?」とかいう口癖が地味にイラついて、読んでいなかったでござるよ。すまぬ剣心。

実写は今回の映画の前に既に3本映画化されていて、それは金曜ロードショーで全部見ていました。

カラコン入れた吉川晃司とか、発火する藤原竜也とか、全体的にキャラが濃くて面白かったです。だから今回の映画も気になって見てきちゃいました。

漫画の知識はなし。あるのは前作映画3部のみ。

このくらいの知識レベルの人間の感想になります。この先ネタバレちょっとあるので、見ていない方は覚悟してね!

The Final

 ↓これ

f:id:wakameobasan:20210621141310j:plain
引用:映画『るろうに剣心 最終章 』公式サイト

剣心は頬に十字傷がついているんですが、別にカッコイイからつけてるわけじゃなく、過去に色々あったんです。

今回の最終章2部作は、それを掘り下げていく形になっています。

『The Final』の方は、その過去に物凄い恨みを持っている人物との対決のお話です。

その人物が写真の上、銀髪で謎の中国人みたいなグラサンをかけている新田真剣佑くんです!そう、千葉真一の息子さんですね。これはアクションに期待ができそうです。

真剣佑は本当に剣心のことを恨んでいて、同じように剣心に恨みを持つ輩たちを集めて、東京中をめっちゃくちゃに襲います。

ダースベーダーみたいな仮面被ったやつとか、手が銃のデブとか、狂ったバカ殿みたいなやつとか、どっからどう見ても「悪」って感じのやつらがそれはもう大暴れします。

対して剣心側も、今まで出て来た剣士オールスターズで戦います。えっ伊勢谷友介も?と気になる人もいると思いますが、出てたよ~!相変わらず姿勢良かった!

剣心は戦うといっても「不殺」を誓ってます。

いつものように斬らないでボッコボコに殴るだけなんですが(多分痛くて後で死んでる)、今回手が銃のデブが「とどめを刺せ」って懇願してるのに、「不殺だから」って断ってました。

いや、とどめさしてあげてよ!

って、いつも以上に思っちゃいました。

剣心は「新しい時代を生きるでござるよ」的なキメ台詞を言って、カッコよく去って行きました。

ちなみにとどめをさしてもらえなかったデブの人ですが、調べたら阿部進之介さんというスレンダーでカッコいい俳優さんでした。この映画のために25キロ増量したんですって!プロってすごい!

真剣佑との戦い

真剣佑は剣心を恨んではいるんですが、色々葛藤があるみたいで凄い苦悩しています。

「闇のあるイケメンの悪」なんて、若い女の子が確実に惚れちゃう要素てんこもりのキャラです。ちなみに40過ぎた私が惹かれるのは、手が銃のデブ一択ですけどね。

そして葛藤を抱えたまま剣心と真剣佑は戦いへ…

とにかくこの映画、アクションが凄かったですよ!健と真剣佑のぶつかり合いは瞬き禁止ですね。ドライアイの人も頑張って!

とにかく「アクションを見る映画」って感じでした。

『The Final』ってくらいだから、きれいに終わります。キャストも豪華なんで、俳優目当てで行っても十分楽しめると思いました。

江口洋介は一生分の煙草吸ってましたよ。

『The Beginning』

↓もう一本の方

f:id:wakameobasan:20210621155326j:plain
引用:映画『るろうに剣心 最終章 』公式サイト

『The Final』で異常に恨まれている剣心ですが、その理由を追った映画となっています。こっちは最初から最後まですっごく暗いです。

激しいアクションもあるんですが、とにかく暗いです。

有村架純ちゃんがヒロイン役で、儚げでとても綺麗でした(^^) 剣心の閉ざした心を開いていく、いわゆるラブストーリーですね。

今回も全く予備知識なしで見に行ったんですが、なんと高杉晋作役で安藤政信さんが出ていました!

安藤政信さんって世界で一番カッコいいですよね。でも私、出てる作品をチェックするような性格ではないので、たまたま安藤政信さんが出てるのに遭遇する形で出会います。

このことを「ラッキー政信」って言ってるんですが、今回このラッキー政信がいただけて、とても嬉しかったです!でもそんなに出番なかったです!

他にも高橋一生さんとか北村一輝さんとか、豪華キャスト揃い踏みでしたよ。

どっちを先に見たらいいの?

『The Beginning』ですが、『The Final』の回想シーンで使われた場面を最初から追った物語になっています。

先に『The Final』を見ると、「あのシーンはこういうことだったんだ」と組み立てて見ることができますし、逆だと「ああ真剣佑はこれで恨んでるんだな」と感情移入しながら見ることができると思います。

上映の順番は『The Final』→『The Beginning』ですが、どっちを先に見ても楽しめるようになってると思いますよ。

ちなみに私は『The Beginning』の方を先に見ました!

結構いい選択だったと思っています。

 楽しめたよ~

原作ファンからしたら、配役やストーリーの切り取り方等言いたいこともあるかもしれませんが、私のような実写しか見ていない人からしたら、十分楽しめましたよ(^^)

大画面で迫力のあるアクションを楽しめて大満足だったことを、レポートの締めくくりとさせて頂きます。

漫画も読んでみようかな~。